中嶋農園のぶどう栽培

美味しいぶどうと野菜を作るためにやっている事を公開しています。

スナップエンドウ収穫ピーク

夜温が高くなり、野菜もぶどうもすごく勢いが出てきました。スナップエンドウも後半に差し掛かっています。


肥料を入れてませんが、養分がありすぎ?

のため、棚を超えて成長してます。

f:id:nakashimato:20180519125416j:plain


暑い中ひたすら取っていきます。


f:id:nakashimato:20180519125450j:plain


ハモグリバエはいますが、被害は少しです。

最後まで病気がないまま収穫したいものです。



f:id:nakashimato:20180519125803j:plain


収穫だけで3時間半もかかりました。

終わったらすぐぶどうの管理に移ります。


5月のぶどう

GWから平年並みか、4月上旬のような日が多かったため、

ぶどうはじわじわと成長していきました。

ジベレリン処理は2週間後ぐらいに始まるのでしょうか、、。

 

 

f:id:nakashimato:20180512174110j:plain

ハウスのブラックビートです。順調に育ってくれています。

 

f:id:nakashimato:20180512174155j:plain

リザマートは元気が良すぎです。

植え付けから、水をほとんどやってませんし、肥料は全くやっていません。

しかし、樹勢が強すぎて新梢が暴れ気味です。

今後、リザマートを作り続けるとしたら、両隣のブラックビートを抜いて、

そのスペースに枝を伸ばすしかありません。

これからどう管理していこうか、、、少し心配になってきました。

 

f:id:nakashimato:20180512174228j:plain

露地の様子ですが、下に無数ある茶色い部分はそば殻です。

町内の製粉所が廃棄に困っているため、こちらの指定する場所に喜んで持ってきて勝手にまいてくれてます。

 

こちらとしては貴重な有機物で、まく手間も省けて大変助かっています。

 

f:id:nakashimato:20180512174303j:plain

 

去年入れた暗渠のそば殻がへたってきたので、新たに追加してくれてくれました。

 

5月下旬からさらに忙しくなってきます。

 

畑の様子

長雨が続きます。気温変化に対応できず

風邪をひいてしまいました。


トウモロコシは順調に成長していますが、

たんじゅん交流会で林さんにちょっと葉色が薄いかもと言われましたので、、

畝間にボカシを少量入れようか思案中。


f:id:nakashimato:20180510104106j:plain


f:id:nakashimato:20180510104134j:plain


人参播種しました。

手で蒔いたので大変でした。


f:id:nakashimato:20180510104235j:plain


雑草対策に穴あきマルチを利用していて、

一穴に3粒、向陽2号です。


f:id:nakashimato:20180510104305j:plain


昨日から発芽してきました。

雨が多かったので、発芽率が良いような感じです。




たんじゅん農交流会 in 豊岡市出石町

兵庫県交流会の最終日。5月5日に たんじゅん農を提唱している林さんが、畑に来てくれました。


f:id:nakashimato:20180506082656j:plain 

f:id:nakashimato:20180506082725j:plain


露地のぶどう園をみて

後は良くなる一方でしょう。と嬉しいお言葉。


また、ハウス、露地とも更に水を切る方が良いとアドバイス頂きました。


f:id:nakashimato:20180506083840j:plain

畑も見てもらいました。

完璧な発酵型ならトウモロコシにアワノメイガ

は付かないらしいです。


f:id:nakashimato:20180506082815j:plain


f:id:nakashimato:20180506085004j:plain


f:id:nakashimato:20180506085035j:plain


出石町内、4カ所の畑を回って頂きました。


岡山、加古川、市川、姫路から沢山の参加者が集まっていただき和気あいあいと圃場見学をしていただくことが出来ました。

皆さまありがとうございました ^_^



早まきのトウモロコシ

3月下旬に播種したトウモロコシを定植しています。


トウモロコシの培土はココピートと真砂土を2:1で手作りしました。無施肥の土です。


 4月16日

f:id:nakashimato:20180424183429j:plain


f:id:nakashimato:20180424172628j:plain

雑草抑制と地温を確保するためのブルーマルチ。


f:id:nakashimato:20180424172708j:plain

定植後1週間の様子です。


うまく根付いたようです。

無農薬で育てるつもりなので、アワノメイガの被害が目立つ7月中旬までに収穫ができるように早まきしました。

カラスやハクビシン被害など心配は多いですが、無事に収穫できますように!


菌床しいたけ終盤に

日中は暖かく、しいたけの芽が沢山出てきました。1.2月は暖房費を節約して、あまり発生をさせなかったので、後半戦の4月下旬までズルズルと収穫が続きます。


f:id:nakashimato:20180318111217j:plain


f:id:nakashimato:20180318111244j:plain


ぶどう、春野菜と忙しくなりますが、なんとか

やります!

植え付け準備

ハウスで仮植えをしたピオーネと、今年買ったシャインマスカットの苗木を露地に植え付ける準備をしています。


そこで、手に入れたユンボと、鉄工所で製作してもらった専用のフォークを使いました。


f:id:nakashimato:20180315225319j:plain


最深50cmもフォークが入ります。


f:id:nakashimato:20180315225341j:plain


もう、めちゃくちゃ作業が捗りました。人力では絶対無理でしょう。ぶどうをする上で最高の道具を手に入れた気がします(^^)

スナップエンドウ

春が訪れています。ぶどうの作業と平行しつつ、去年秋にまいたスナップエンドウが元気よく成長しています。


f:id:nakashimato:20180313075508j:plain


f:id:nakashimato:20180313075539j:plain

一ヶ所に5つまいたので欠株はないようです。

f:id:nakashimato:20180313075613j:plain

2つ残して後は間引きます。

5月上旬に収穫のピークを迎えるでしょう。


カラフルニンジン収穫

f:id:nakashimato:20171106162044j:plain


無農薬ですが、葉付きでいいものが出来ました。


f:id:nakashimato:20171106162112j:plain


播種した日は8月29日ですので、2ヶ月と一週間で出荷が始まりました。予想より成育がよくてビックリ。大きそうなヤツからボチボチ抜いていきます。

台風その後

9月の台風で、ハウスが浸水してしまいました。

予想外です。


f:id:nakashimato:20171006213941j:plain


6時間くらいの浸水でしたので、ぶどうは無事でした。


f:id:nakashimato:20171006214022j:plain


地表が渇くと、菌がいっぱい出てきました。赤色は光合成細菌だと思います。


f:id:nakashimato:20171006214113j:plain


人参の種は台風で一部流されてしまいました。

しかし、人参とぶどうの成育は概ね順調です。



f:id:nakashimato:20171008114813j:plain


f:id:nakashimato:20171006215432j:plain

にんじん発芽

にんじんを作ります。

ぶどうに引き続きにんじんも無農薬、無施肥です。

ハーモニーシリーズの4色にんじんと向陽2号、Drカロテン5の3種類を8月下旬からズラしながら播種しました。


f:id:nakashimato:20170909163755j:plain

発芽に約1週間かかりますが、

一日に2.3回水やりをしました。


f:id:nakashimato:20170909163908j:plain


太陽熱処理のおかげで雑草がほとんど生えてきません。また、水やりをこまめにしたので、まずまずの発芽率でした。


美味しいにんじんが出来るかなー。








ピオーネ、ブラックビートも収穫

無事に農薬(殺菌・殺虫・除草)を使わず

収穫できています。


ただ、一房400gで粒も小ぶりです。

でも、去年植えた苗木から収穫出来たのだから

充分です。

 

f:id:nakashimato:20170906172950j:plain

8月24日 ブラックビート

 

 

f:id:nakashimato:20170906173425j:plain

9月6日 ピオーネ

 

 

f:id:nakashimato:20170906173038j:plain

若木なので実が安定せず、裂果が多くありました。しかし、カビが生えておらず萎れて干しぶどうの様に、、、

さらによく見てみると、傷口には白い菌糸。これって発酵しているのかな?

 

 

シャインマスカット

露地ではハウスに比べ土作りがまだまだです。


そんな露地でも木は成長してしていますが、

樹勢が強いシャインマスカットは今年3年目になり、実をたくさん付けてくれました。


ここでも、もちろん無農薬ですが、ある場所のシャインマスカットが、アレ?ちょっとおかしい?と思う事象が出てきました。



まず、うどん粉病

f:id:nakashimato:20170713210103j:plain

全滅とかではないですが、何粒かうどん粉病に感染してしまいました。


そして、木の状態ですが、予想以上に勢いがありすぎ、葉の緑色が濃いすぎるということです。




これらの意味するところは、肥料で成長してしまった。という事です。


原因は明渠に入れたそば殻 です。

正確に言えば、そば殻に残っていたそばの実のカスです。

それが肥料成分として働き根に吸収されてしまったと思われます。




f:id:nakashimato:20170713204556j:plain

( 玉張りがよいので見栄えはいい…)


f:id:nakashimato:20170713204512j:plain


f:id:nakashimato:20170713203303j:plain

( 葉が大きく濃い緑…。下に見えるのは明渠に入れたそば殻)


無農薬での栽培を可能にするには、肥料をやらないことです。


対策を考えないといけません。