中嶋農園のぶどう栽培

美味しいぶどうと野菜を作るためにやっている事を公開しています。

大雨、その後。

7月上旬の大雨で、またハウスが浸かってしまいました。

去年の台風でも浸かりましたし、

今は猛暑の日々、、、

最近の異常気象の前には無力です。


f:id:nakashimato:20180725123637j:plain


泥でハウスの中が汚れてしまいました。敷いていた木材チップも片側に寄ってしまい。復旧作業に時間がかかりそうです。


トマトは湛水後に調子が悪くなり、青枯病が沢山でて枯れてしまいました。残念です。

しかし、もっと酷い被害の方がおられますし、まだ軽傷の方かもしれません。


f:id:nakashimato:20180725123711j:plain


生き延びたトマトは何本かあります。

自家用で食べる分は取れそうです。


f:id:nakashimato:20180725123804j:plain


ぶどうは無事だったのは救われました。

去年の台風でも浸かりましたが、ぶどうは一時的な湛水には強いです。

むしろ、たっぷり吸水できたようで、一気に枝葉が育ちました。


リザマートの実はひと回り大きくなりました。

f:id:nakashimato:20180725123857j:plain


ブラックビートも着色が順調に進んでいます。

ちなみに今年のハウスのぶどうは無袋でいこうと思います。


f:id:nakashimato:20180726045027j:plain


露地のシャインマスカットは全て袋掛けが終わりました。


f:id:nakashimato:20180725124039j:plain



無事に収穫出来ますように。


トウモロコシ出荷

7月2日からトウモロコシを収穫しています。

糖度が高いドルチェドリームという新品種です。


f:id:nakashimato:20180705222058j:plain


アワノメイガにやられてないか

丁寧にチェックします。


f:id:nakashimato:20180705222141j:plain


無農薬、無施肥です。

7月下旬まで少しずつ収穫していきます。


f:id:nakashimato:20180706184958j:plain


f:id:nakashimato:20180706185021j:plain


f:id:nakashimato:20180706185123j:plain


ブラックビート、リザマート、トマトのステラミニが色付いてきました。






少雨のため、乾燥気味

f:id:nakashimato:20180623202348j:plain


1週間に半日位しか雨が降らず、高温乾燥の日が多かったため、やはりというか、うどんこ病が少し出ていました。


露地、ハウス(特にリザマート)とも発生を確認しました。着果制限を考えて、いずれ落としてしまう房は沢山あるので、収量に影響はないんですが、やはり気がかりです。また、形のいい房だった場合、ハサミを入れてしまうのは痛いです、、。発病した粒や房は切って遠くに捨てました。


露地は土作りの途中であり、やはりハウスと違って環境に左右されるので、今まで何回か有用微生物(EM)や木酢液を希釈して、葉面散布をしていました。

今回、気休めですが、ハウスにも散布しときました。


f:id:nakashimato:20180623202848j:plain


もちろん、これらは農薬ではありませんのでぶどうにも身体にも安全です。



うどんこ病は、灰色カビ病や晩腐病みたいに粒か枯れるとか腐るなんてことはありませんが、粒の表面が汚くなって商品価値がさがってしまいます。



ハウスは無施肥でほぼ無潅水などをやっていて、環境には自信があり、今まで病害虫は皆無だったので、ちょっと凹みました。これはまだまだ色んな見極めが必要なのだと思いました。



f:id:nakashimato:20180623203632j:plain


f:id:nakashimato:20180623204127j:plain


さっさと袋掛けを始めました。まあ、健全ないい房は沢山あるのはありがたいので、これが無事収穫出来るまで頑張りたいです。


最近の様子


f:id:nakashimato:20180619231707j:plain

ピオーネ


f:id:nakashimato:20180619231737j:plain

シャインマスカット

露地で4年目にしてだいぶ粒がしっかりしてきました。


f:id:nakashimato:20180619234104j:plain

ブラックビートは花ふるいがヒドくて粒が疎らです。


f:id:nakashimato:20180619233211j:plain

トウモロコシは早くてあと10日後に収穫予定


f:id:nakashimato:20180619233520j:plain


ハウスのトマトは無施肥、ほぼ無潅水で成育中

どんな味になるのか楽しみです。

品種はアロイトマト、シシリアンルージュ、ステラミニなど、ちなみに自家採種を3年した無施肥の苗を譲ってもらい栽培しています。

 


f:id:nakashimato:20180619233814j:plain

人参の葉っぱワッサワサです


f:id:nakashimato:20180619234308j:plain

ナスはゆっくり成育中。



梅雨入り

朝から雨が降っています。ぶどう園に入ると、ぶどうはたっぷり水分を含んで枝葉はシャキッとしていました。


その分、草もわさっと元気いっぱいです、、、。

草刈りを急ぎます。


f:id:nakashimato:20180606125110j:plain


露地で今年初収穫のピオーネです。


f:id:nakashimato:20180606124959j:plain


もう摘粒が出来る房もあります。



一方、トウモロコシの雄花が伸びてきました。

アワノメイガ対策として、侵入経路である雄花を何割か除去していきます。


f:id:nakashimato:20180606125953j:plain


f:id:nakashimato:20180606130050j:plain


何本か、もう忍び込んでいる様子です。


f:id:nakashimato:20180606130258j:plain


収穫までうまくいってほしいです。

ハウス ジベ処理終了

ハウスの開け閉めが面倒で、たまに日中開け忘れて高温で芽を焼いてしまう事故があります。


他のぶどう農家で、そういった失敗を幾度か見てたので、、

今年はハウスのこまめな開け閉めをやめて、常に側面を開けっ放しにしていました。


なのでハウスと露地の成育差は僅かしかなく、ブラックビートと、露地のピオーネの開花のタイミングはほぼいっしょでした。


f:id:nakashimato:20180531100742j:plain


昨日ブラックビートジベ処理完成。


f:id:nakashimato:20180531100811j:plain


リザマートは5日前に済んでいるので、、、


f:id:nakashimato:20180531100917j:plain


粒はこんなに大きくなってます。


f:id:nakashimato:20180531101933j:plain


誘引も出来てスッキリ。


ぶどうの仕事が本格的に

ぶどうはこの時期から約一カ月はやる事が沢山あります。最近は野菜の方に時間を取られていたので、気持ちを引き締めて作業に取り掛かります。


f:id:nakashimato:20180525195414j:plain

露地の様子。

今年から被覆を全て取り付けました。

f:id:nakashimato:20180525195150j:plain


誘引作業。

結構時間ががかかりました。


f:id:nakashimato:20180525195300j:plain


花穂の整形。

花穂を先端3cm程残して、後は取ります。



f:id:nakashimato:20180525195446j:plain


一方、、、気になるトウモロコシはこんなに大きくなりました。








スナップエンドウ収穫ピーク

夜温が高くなり、野菜もぶどうもすごく勢いが出てきました。スナップエンドウも後半に差し掛かっています。


肥料を入れてませんが、養分がありすぎ?

のため、棚を超えて成長してます。

f:id:nakashimato:20180519125416j:plain


暑い中ひたすら取っていきます。


f:id:nakashimato:20180519125450j:plain


ハモグリバエはいますが、被害は少しです。

最後まで病気がないまま収穫したいものです。



f:id:nakashimato:20180519125803j:plain


収穫だけで3時間半もかかりました。

終わったらすぐぶどうの管理に移ります。


5月のぶどう

GWから平年並みか、4月上旬のような日が多かったため、

ぶどうはじわじわと成長していきました。

ジベレリン処理は2週間後ぐらいに始まるのでしょうか、、。

 

 

f:id:nakashimato:20180512174110j:plain

ハウスのブラックビートです。順調に育ってくれています。

 

f:id:nakashimato:20180512174155j:plain

リザマートは元気が良すぎです。

植え付けから、水をほとんどやってませんし、肥料は全くやっていません。

しかし、樹勢が強すぎて新梢が暴れ気味です。

今後、リザマートを作り続けるとしたら、両隣のブラックビートを抜いて、

そのスペースに枝を伸ばすしかありません。

これからどう管理していこうか、、、少し心配になってきました。

 

f:id:nakashimato:20180512174228j:plain

露地の様子ですが、下に無数ある茶色い部分はそば殻です。

町内の製粉所が廃棄に困っているため、こちらの指定する場所に喜んで持ってきて勝手にまいてくれてます。

 

こちらとしては貴重な有機物で、まく手間も省けて大変助かっています。

 

f:id:nakashimato:20180512174303j:plain

 

去年入れた暗渠のそば殻がへたってきたので、新たに追加してくれてくれました。

 

5月下旬からさらに忙しくなってきます。

 

畑の様子

長雨が続きます。気温変化に対応できず

風邪をひいてしまいました。


トウモロコシは順調に成長していますが、

たんじゅん交流会で林さんにちょっと葉色が薄いかもと言われましたので、、

畝間にボカシを少量入れようか思案中。


f:id:nakashimato:20180510104106j:plain


f:id:nakashimato:20180510104134j:plain


人参播種しました。

手で蒔いたので大変でした。


f:id:nakashimato:20180510104235j:plain


雑草対策に穴あきマルチを利用していて、

一穴に3粒、向陽2号です。


f:id:nakashimato:20180510104305j:plain


昨日から発芽してきました。

雨が多かったので、発芽率が良いような感じです。




たんじゅん農交流会 in 豊岡市出石町

兵庫県交流会の最終日。5月5日に たんじゅん農を提唱している林さんが、畑に来てくれました。


f:id:nakashimato:20180506082656j:plain 

f:id:nakashimato:20180506082725j:plain


露地のぶどう園をみて

後は良くなる一方でしょう。と嬉しいお言葉。


また、ハウス、露地とも更に水を切る方が良いとアドバイス頂きました。


f:id:nakashimato:20180506083840j:plain

畑も見てもらいました。

完璧な発酵型ならトウモロコシにアワノメイガ

は付かないらしいです。


f:id:nakashimato:20180506082815j:plain


f:id:nakashimato:20180506085004j:plain


f:id:nakashimato:20180506085035j:plain


出石町内、4カ所の畑を回って頂きました。


岡山、加古川、市川、姫路から沢山の参加者が集まっていただき和気あいあいと圃場見学をしていただくことが出来ました。

皆さまありがとうございました ^_^



早まきのトウモロコシ

3月下旬に播種したトウモロコシを定植しています。


トウモロコシの培土はココピートと真砂土を2:1で手作りしました。無施肥の土です。


 4月16日

f:id:nakashimato:20180424183429j:plain


f:id:nakashimato:20180424172628j:plain

雑草抑制と地温を確保するためのブルーマルチ。


f:id:nakashimato:20180424172708j:plain

定植後1週間の様子です。


うまく根付いたようです。

無農薬で育てるつもりなので、アワノメイガの被害が目立つ7月中旬までに収穫ができるように早まきしました。

カラスやハクビシン被害など心配は多いですが、無事に収穫できますように!


菌床しいたけ終盤に

日中は暖かく、しいたけの芽が沢山出てきました。1.2月は暖房費を節約して、あまり発生をさせなかったので、後半戦の4月下旬までズルズルと収穫が続きます。


f:id:nakashimato:20180318111217j:plain


f:id:nakashimato:20180318111244j:plain


ぶどう、春野菜と忙しくなりますが、なんとか

やります!

植え付け準備

ハウスで仮植えをしたピオーネと、今年買ったシャインマスカットの苗木を露地に植え付ける準備をしています。


そこで、手に入れたユンボと、鉄工所で製作してもらった専用のフォークを使いました。


f:id:nakashimato:20180315225319j:plain


最深50cmもフォークが入ります。


f:id:nakashimato:20180315225341j:plain


もう、めちゃくちゃ作業が捗りました。人力では絶対無理でしょう。ぶどうをする上で最高の道具を手に入れた気がします(^^)